(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー資格とNPO法人日本ハーブ振興協会のハーブ資格のコースがあります。
各コースの詳細は、PDFをダウンロードしてご覧ください。
アロマテラピーアドバイザーコース
このクラスでは、アロマテラピーを安全に楽しむために必要なことが全て学べるようになっています。楽しい実習が毎回ついていますので、検定を受験しない方にもおすすめのコースです。
詳細をダウンロードする(PDFファイル)>>
合計時間 | 18時間(検定対策授業15時間、アドバイザー講習会3時間) |
---|---|
標準通学回数 | 7回 (検定対策6回、アドバイザー講習1回) |
費用(税抜) | 50,000円 |
含まれるもの | 検定テキスト、実習材料費、アドバイザー講習会費 |
アロマテラピーインストラクターコース
アロマテラピーの面白さ、素晴らしさを専門家として伝えていくのがアロマテラピーインストラクター。個性が生きたインストラクターを育成するよう心がけています。
詳細をダウンロードする(PDFファイル)>>
合計時間 | 48時間 |
---|---|
標準通学回数 | 24回(短期集中コースなど例外の対応も可) |
費用(税抜) | 180,000円 |
含まれるもの | スクールオリジナルテキスト、実習材料費、履修証明書発行手数料込 |
その他 | 必須履修科目のみの受講(1~12まで)は100,000円+消費税 |
アロマセラピスト学科コース
全身トリートメントができるだけではアロマセラピストとはいえません。技術に加えて、しっかりとコンサルテーションを行い、クライアントが本当に必要としている精油を選択・提案することができることがとても大切です。本物のセラピストを目指しましょう。
詳細をダウンロードする(PDFファイル)>>
合計時間 | 86時間 |
---|---|
標準通学回数 | 43回(短期集中コースなど例外の対応も可) |
費用(税抜) | 330,000円 |
含まれるもの | スクールオリジナルテキスト、実習材料費、履修証明書発行手数料 |
その他 | インストラクターコース受講済みの場合 175,000円 必須履修科目のみの受講(23,24、30~42まで)は120,000円+消費税 (インストラクターと重複する部分を既に受講されている方は40,000円+消費税) |
アロマセラピスト実技コース
サロン経験豊富な講師陣が組み立てたフルボディアロマテラピートリートメント技術とフェイストリートメント技術を習得します。トリートメント技術だけでなく、トリートメント前後の立ち居振る舞いやタオルワークも丁寧に指導します。
詳細をダウンロードする(PDFファイル)>>
合計時間 | 60時間(ボディ50時間、フェイス10時間) |
---|---|
標準通学回数 | 26回(短期集中コースなど例外の対応も可) |
費用(税抜) | 280,000円 |
含まれるもの | スクールオリジナルテキスト、実技試験料金、カルテ演習料金込 |